関西学院大学(関学)合格者数高校別ランキング2018&2017
※2018年
- 1位 加古川東(兵庫) 78名
- 2位 豊中(大阪) 75名
- 3位 市立西宮(兵庫) 74名
- 4位 長田(兵庫) 73名
- 4位 北摂三田(兵庫) 73名
- 6位 高津(大阪) 70名
- 7位 三国丘(大阪) 69名
- 7位 御影(兵庫) 69名
- 7位 宝塚北(兵庫) 69名
- 10位 明石北(兵庫) 68名
- 11位 葺合(兵庫) 67名
- 12位 兵庫(兵庫) 64名
- 13位 桃山学院(大阪) 61名
- 14位 神戸(兵庫) 58名
- 15位 生野(大阪)ほか 56名
出典 サンデー毎日2018/3/11号より
総評
関学は一般入試で41074人が受験し9081人が合格。
競争率は4.5倍。
昨年7位の加古川東が今年首位に輝くなど
多少順位の変動はあるが、上位は例年通り
地元兵庫・大阪の公立進学校が占めている。
関学は昨年よりやや志願者数を減らしているものの、
合格者数自体はかなり絞り込まれており、
例年よりも厳しい入試となっている。
定員厳格化により関関同立は同志社を筆頭に軒並み例年より難易度が上がっており、
来年以降もこの傾向は続くと予想される。
スポンサーリンク
※2017年
関学は私立須磨学園がトップで
すべて兵庫県の公立進学校が上位を独占。
北野・天王寺など大阪の公立トップ校はランキング圏外となった。
- 1位 須磨学園(兵庫) 91名
- 2位 明石北(兵庫) 89名
- 3位 神戸(兵庫) 87名
- 3位 市立西宮(兵庫)87名
- 5位 星陵(兵庫) 84名
- 6位 御影(兵庫) 82名
- 7位 長田(兵庫) 77名
- 7位 加古川東(兵庫)77名
- 7位 葺合(兵庫) 77名
- 10位 宝塚北(兵庫) 74名
- 11位 北摂三田(兵庫) 70名
- 12位 三国丘(大阪) 69名
- 13位 豊中(大阪) 68名
- 14位 高津(大阪) 67名
- 15位 姫路東(兵庫)66名
出典
サンデー毎日2017/3/12号
総評
昨年関関同立の中で唯一志願者数を減らした関学だったが、
今年5000人以上2月入試で増加し、
さらに合格者も絞り込んだ影響で例年よりも難しい入試となった。
阪大後期入試の廃止の影響もあり、
同志社・関学の志願者数がかなり増えたのも影響が大きい。
来年の偏差値はやや上がると予想されるので、
受験生は気を引き締めて受験勉強に取り組んでほしい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク